耳たぶマッサージが心を整える?
- Raiki Okumura
- 7月1日
- 読了時間: 2分
こんにちは!TR:SAGE代表の奥村雷騎です!今日も身体についての解説をしていきたいと思います!
皆さんは「耳たぶ」が自律神経に関係していることをご存知でしょうか?実は、耳には多くの神経終末が集中しており、とくに耳たぶまわりには迷走神経(副交感神経の主役)が走っています。ここを優しくマッサージすることで、副交感神経が刺激され、リラックス効果を得られるという報告もあります。
TR:SAGEでも、ストレスが抜けにくい方や、なかなか身体が緩まない方に対して、耳周りの筋膜リリースを取り入れることがあります。特に、トレーニング前に行うことで呼吸が深くなり、身体の緊張が抜けやすくなるため、可動域も上がりやすいです。
また、耳を揉むことで首周囲の血流も促進され、目の疲れや肩こりの軽減につながることも。スマホやPCで目を酷使している方にはぜひおすすめしたいセルフケアです。
やり方はとても簡単。耳たぶを軽くつまんで、円を描くように10〜20秒回すだけでOK。寝る前やお風呂上がりなど、リラックスタイムに取り入れてみてください。
普段あまり意識しない「耳たぶ」が、実はあなたの心と身体のバランスに大きな影響を与えているかもしれません。トレーニングやボディケアと組み合わせて、内側から整えていきましょう!
トレーニング体験いつでも受け付けています!お気軽にお問い合わせください!
〒153-0051 東京都目黒区上目黒2-47-5 Xspace地下一階中目黒駅から徒歩4分
#中目黒 #祐天寺 #パーソナルトレーニング #整体 #スポーツマッサージ #パーソナルトレーナー
Comments