肘のねじれが肩こりを引き起こす?見逃されがちな腕と肩の関係
- Raiki Okumura
- 6月14日
- 読了時間: 2分
こんにちは!TR:SAGE代表の奥村雷騎です!今日も身体についての解説をしていきたいと思います!
今回は「肘のねじれと肩こりの関係」についてご紹介します。あまり知られていませんが、デスクワークやスマホ操作が多い現代人にとって、肘の位置やねじれは非常に重要なテーマなんです。
長時間のパソコン操作やスマホ使用によって、前腕が内旋(内側にねじれる)した状態が続くと、肘から肩にかけての筋膜ラインが緊張していきます。この状態が慢性化すると、肩が前に巻き込み、肩甲骨の可動域が狭くなり、肩こりを引き起こすことがあるのです。
実際にTR:SAGEでは、肩こりに悩む方に対して肘や前腕からアプローチすることで、劇的に改善するケースが多く見られます。「肩をいくらほぐしても良くならない…」という方には、ぜひ知っていただきたい知識です。
また、筋トレの際にもこの肘の捻れを無視したまま行うと、効果が半減したり、余計に不調を招くことがあります。身体は局所だけでなく、全体の連動で成り立っていることを忘れてはいけません。
肘から肩、そして全身を見直してみませんか?
トレーニング体験いつでも受け付けています!お気軽にお問い合わせください!
〒153-0051 東京都目黒区上目黒2-47-5 Xspace地下一階中目黒駅から徒歩4分
#中目黒 #祐天寺 #パーソナルトレーニング #整体 #スポーツマッサージ #パーソナルトレーナー
Comments