top of page
検索

腰痛の原因が“肘”?身体のねじれが不調を招くメカニズム

こんにちは!TR:SAGE代表の奥村雷騎です!今日も身体についての解説をしていきたいと思います!

腰痛の原因は腰にある――多くの方がそう思いがちですが、実は意外なところに原因が潜んでいることがあります。

それが「肘のねじれ」です。

人の身体は、腕と肩、背骨、骨盤が連動して動きます。肘が外側に捻じれて固定されていると、肩甲骨の動きが制限され、肩から背骨、骨盤にかけて緊張が生まれます。その結果、腰が代償的に動かされることで、慢性的な腰痛につながるのです。

特にデスクワークやスマホ操作が多い現代人は、無意識に腕をねじった姿勢を長時間取りがち。これが身体全体のゆがみにつながっています。

TR:SAGEでは、このような細かな関節のねじれも見逃さず、全身のつながりを丁寧に観察・修正していきます。腰だけにアプローチするのではなく、原因をたどって根本から解決することを大切にしています。

マッサージやストレッチで腰の違和感が解消しない方は、肘や腕の状態を見直してみると新たな気づきがあるかもしれません。

トレーニング体験いつでも受け付けています!お気軽にお問い合わせください!

〒153-0051 東京都目黒区上目黒2-47-5 Xspace地下一階中目黒駅から徒歩4分

#中目黒 #祐天寺 #パーソナルトレーニング #整体 #スポーツマッサージ #パーソナルトレーナー

 
 
 

最新記事

すべて表示
肘のねじれが肩こりを引き起こす?見逃されがちな腕と肩の関係

こんにちは!TR:SAGE代表の奥村雷騎です!今日も身体についての解説をしていきたいと思います! 今回は「肘のねじれと肩こりの関係」についてご紹介します。あまり知られていませんが、デスクワークやスマホ操作が多い現代人にとって、肘の位置やねじれは非常に重要なテーマなんです。...

 
 
 
舌の位置が骨盤に影響する?パフォーマンスにも関わる身体の連動性

こんにちは!TR:SAGE代表の奥村雷騎です!今日も身体についての解説をしていきたいと思います! 今回のテーマはちょっとマニアック。「舌の位置と骨盤の関係」についてです。 実は、舌の正しいポジションが保たれていないと、姿勢や体幹の安定性に悪影響を与えることがあります。...

 
 
 
ふくらはぎが硬いと目が疲れる?全身の連動がもたらす意外な関係

こんにちは!TR:SAGE代表の奥村雷騎です!今日も身体についての解説をしていきたいと思います! デスクワークやスマホで目が疲れやすい…。そんな悩み、実は「ふくらはぎの硬さ」と関係していることをご存じですか? 一見まったく無関係に思えるこの2つ。しかし、身体はすべて筋膜や自...

 
 
 

Comments


bottom of page