足首の硬さが顎関節に影響する?体はすべてつながっている
- Raiki Okumura
- 3 日前
- 読了時間: 1分
こんにちは!TR:SAGE代表の奥村雷騎です!今日も身体についての解説をしていきたいと思います!
みなさん、足首と顎の関係について考えたことはありますか?実はこの2つ、離れているように思えて、身体のつながりの中では意外と深い関係があります。
足首が硬い、あるいは不安定な方は、歩行や立位で骨盤の位置がズレやすくなります。骨盤が前傾・後傾した状態が続くと、背骨全体のアライメントに影響が出て、首の角度が変わります。このとき、顎を支える**顎関節(TMJ)**にも過剰な緊張やズレが生じることがあるのです。
つまり、足元の不安定さが最終的に顎や咬筋の不調にもつながるということ。
TR:SAGEでは、こうした全身のつながりを重視し、「どこが不調の本当の原因なのか?」を丁寧にチェックしていきます。
顎関節症、首こり、頭痛などにお悩みの方こそ、ぜひ足首や骨盤から整えるトレーニングを一度体験してみてください。
トレーニング体験いつでも受け付けています!お気軽にお問い合わせください!
〒153-0051 東京都目黒区上目黒2-47-5 Xspace地下一階中目黒駅から徒歩4分
#中目黒 #祐天寺 #パーソナルトレーニング #整体 #スポーツマッサージ #パーソナルトレーナー
Comments