キムチのはなし
- Raiki Okumura
- 2024年12月10日
- 読了時間: 3分
こんにちは!
TR:SAGE代表の奥村雷騎です!
今日も身体についての解説をしていきたいと思います!
発酵キムチは、一般的なキムチに比べて健康効果が高い点で注目されています。キムチそのものは乳酸菌が豊富な発酵食品ですが、市販のキムチの中には発酵が進んでいないものも存在します。ここでは、発酵キムチに変えた方が良い理由を詳しく解説します。
1. 乳酸菌が増加し腸内環境を整える
発酵が進んだキムチには、乳酸菌が豊富に含まれています。発酵過程で増える植物性乳酸菌は、腸内の善玉菌を増やし、腸内フローラを改善します。
便秘の解消:腸内環境が整うことで便秘や下痢の予防が期待できます。
免疫力向上:腸は免疫細胞が集まる器官です。乳酸菌が腸の健康を保つことで、風邪や感染症への抵抗力が高まります。
2. 栄養価が高まり、ビタミンが増える
発酵キムチは、野菜が発酵する過程でビタミンB群やビタミンCが増加します。特にビタミンB群はエネルギー代謝を助け、疲労回復やストレス軽減に効果的です。
抗酸化作用:発酵が進むことで抗酸化成分が増加し、体内の酸化ストレスを抑え、老化や生活習慣病の予防に役立ちます。
3. 発酵による消化吸収の促進
発酵キムチは、発酵によって野菜の栄養が分解され、消化吸収が良くなる点が大きなメリットです。特に胃腸が弱い人や消化不良を感じやすい人に適しています。
キムチに含まれる食物繊維も発酵によって柔らかくなり、腸内で働きやすくなります。
ビタミンやミネラルが効率的に体内に吸収されやすくなり、栄養補給にも優れています。
4. ダイエットや体重管理に役立つ
発酵キムチは低カロリーで栄養価が高く、乳酸菌やカプサイシンが含まれているため、ダイエットサポート食品としても優れています。
カプサイシン:キムチの辛味成分が代謝を促し、脂肪燃焼を助けます。
満腹感:発酵野菜の食物繊維が腸内で膨らむため、少量でも満腹感を得やすくなります。
5. 保存性と味の向上
発酵キムチは、発酵が進むことで保存性が高まるため、食品ロスを減らす効果もあります。さらに、発酵によって旨味や深い味わいが生まれ、日が経つごとに風味が変化する楽しみもあります。
市販キムチと発酵キムチの違い
注意すべきは、市販のキムチには発酵がほとんど進んでいないものも多いことです。こうしたキムチは人工的に味付けされており、発酵による乳酸菌の恩恵が少ない場合があります。発酵キムチを選ぶ際は、**「無添加」「発酵熟成」**などの表示があるものを選ぶと良いでしょう。
まとめ
発酵キムチは、腸内環境を整え、栄養価が高まり、消化吸収を助けるといった多くの健康効果が期待できます。また、ダイエットサポートや抗酸化作用、免疫力向上にも役立ち、現代人に欠かせない発酵食品です。毎日の食卓に取り入れ、身体の内側から健康を目指しましょう。
トレーニング体験いつでも受け付けています!お気軽にお問い合わせください!
〒153-0051 東京都目黒区上目黒2-47-5 Xspace地下一階
中目黒駅から徒歩4分
#中目黒#祐天寺#パーソナルトレーニング#整体#スポーツマッサージ#パーソナルトレーナー
Comments