肩こりの本当の原因は「鎖骨の動き」にあった|中目黒のパーソナルトレーナーが徹底解説
- Raiki Okumura
- 2 日前
- 読了時間: 1分
こんにちは!TR:SAGE代表の奥村雷騎です!今日も身体についての解説をしていきたいと思います!
■ 肩こりは「肩を揉んでも治らない」理由
慢性肩こりの多くは筋肉の問題ではなく、関節の動きの問題(モビリティ低下) です。
特に重要なのが✔ 鎖骨の回旋(外旋 15°〜20°)✔ 肩甲骨の上方回旋(60°)この2つ。
ここが止まると肩の筋肉が代わりに働き続け、肩こりが永続します。
■ 鎖骨が動かなくなる現代人の特徴
スマホ姿勢で胸が潰れる
デスクワークで肩が内巻き
呼吸が浅く、肋骨が動かない
腕を上げる習慣がほぼない
→ 鎖骨がロックし、肩に全負担。
■ 肩こり改善に必要なのは「肩甲帯全体」の再教育
当店では、肩周辺ではなく肩甲帯(鎖骨+肩甲骨+肋骨)の動作パターン を修復します。
鎖骨の滑走性リリース
肩甲骨の安定化
リブケージの拡張改善
二の腕・背中の代償動作の修正
肩こりを「身体の使い方」から改善するのがTR:SAGEの特徴です。
■ 自宅でできる鎖骨リセット
鎖骨内側を指2本で軽く触れる
肩をゆっくり前→後ろへ回す
鎖骨が“外へ流れる”感覚を意識して行う(30秒でOK)
トレーニング体験いつでも受け付けています!お気軽にお問い合わせください!





コメント