top of page
検索

「呼吸」と「骨盤底筋」に関係がある

こんにちは!TR:SAGE代表の奥村雷騎です!今日も身体についての解説をしていきたいと思います!

突然ですが、「呼吸」と「骨盤底筋」に関係があると思ったことはありますか?実はこの2つ、深く結びついていて、運動パフォーマンスや姿勢の安定、さらには内臓機能にも影響を与える“影の主役”なのです。

呼吸をすると、横隔膜が上下に動きますよね。この動きに連動して、骨盤の底にある「骨盤底筋群」も上下に伸び縮みしているんです。つまり、深い呼吸をするたびに、骨盤底筋は自然なトレーニングを受けている状態になります。

しかし、現代人は浅い呼吸をしがちです。スマホやPC作業で猫背になり、胸が圧迫されて呼吸が浅くなると、骨盤底筋もうまく使われなくなります。その結果、尿もれや内臓下垂、腰痛、体幹の不安定さにつながることもあります。

TR:SAGEでは、この見えにくい連動にも着目しています。呼吸を意識しながら骨盤底筋を活性化することで、体幹の安定性が高まり、姿勢改善や代謝アップ、怪我予防にもつながります。

「最近、お腹に力が入りづらい」「姿勢が安定しない」という方は、まず“呼吸”から見直してみませんか?

ジムというと筋トレのイメージが強いですが、実はこういった見えない部分にこそ、動きやすい身体のヒントが隠れているんです。

トレーニング体験いつでも受け付けています!お気軽にお問い合わせください!

〒153-0051 東京都目黒区上目黒2-47-5 Xspace地下一階中目黒駅から徒歩4分

#中目黒 #祐天寺 #パーソナルトレーニング #整体 #スポーツマッサージ #パーソナルトレーナー

 
 
 

最新記事

すべて表示
肩甲骨と肋骨の関係

こんにちは!TR:SAGE代表の奥村雷騎です!今日も身体についての解説をしていきたいと思います! 今日は「肩甲骨と肋骨の関係」についてお話します。 肩甲骨は、背中にべったりとくっついているように見えますが、実は**どこの骨にも直接くっついていない“浮いている骨”**です。胸...

 
 
 
喉の奥にある横隔膜の上部

こんにちは!TR:SAGE代表の奥村雷騎です!今日も身体についての解説をしていきたいと思います! 「腹横筋(ふくおうきん)」という筋肉を聞いたことはありますか?体幹トレーニングで重要視される、腹筋の中でも最も内側にあるインナーマッスルです。...

 
 
 
内転筋と足裏の連動

こんにちは!TR:SAGE代表の奥村雷騎です!今日も身体についての解説をしていきたいと思います! 突然ですが、「足のアーチが崩れている」と言われたことはありますか?もしくは、偏平足や外反母趾に悩まされた経験がある方もいるかもしれません。...

 
 
 

Comments


bottom of page