喉の奥にある横隔膜の上部
- Raiki Okumura
- 13 分前
- 読了時間: 2分
こんにちは!TR:SAGE代表の奥村雷騎です!今日も身体についての解説をしていきたいと思います!
「腹横筋(ふくおうきん)」という筋肉を聞いたことはありますか?体幹トレーニングで重要視される、腹筋の中でも最も内側にあるインナーマッスルです。
この筋肉、実は呼吸とも深い関係があるんです。
特に注目したいのが喉の奥、横隔膜の上部との連動です。腹横筋は横隔膜と協力して、息を吐く動作で働きます。深く息を吐こうとすると、腹横筋が収縮し、横隔膜を引き上げて空気を押し出すように働きます。
しかし、多くの人が浅い呼吸をしていたり、喉に力が入っていたりすると、腹横筋がうまく働かなくなります。すると体幹が不安定になり、腰痛や姿勢の崩れの原因にもなってしまうのです。
TR:SAGEでは、体幹トレーニングの前に、呼吸の質を整えることからスタートします。喉をリラックスさせて横隔膜がしっかり上下するように導くことで、腹横筋の自然な収縮が引き出され、体の“芯”が本当に安定します。
喉の力みが取れると、声も出やすくなり、結果的に自律神経のバランスも整いやすくなるという嬉しい効果も。
「頑張って体幹を鍛えても、なぜかブレる」「呼吸が浅くて集中できない」
そんな方こそ、呼吸と腹横筋の繋がりを見直してみませんか?
トレーニング体験いつでも受け付けています!お気軽にお問い合わせください!
〒153-0051 東京都目黒区上目黒2-47-5 Xspace地下一階中目黒駅から徒歩4分
#中目黒 #祐天寺 #パーソナルトレーニング #整体 #スポーツマッサージ #パーソナルトレーナー
Comments