あごの位置が姿勢とパフォーマンスに与える影響とは?
- Raiki Okumura
- 7月24日
- 読了時間: 2分
こんにちは!TR:SAGE代表の奥村雷騎です!今日も身体についての解説をしていきたいと思います!
突然ですが、鏡でご自身の“あごの位置”をチェックしたことはありますか?実はこの小さな部位の角度や位置が、身体全体のバランスに大きな影響を及ぼしているんです。
人の頭の重さは約4〜6kg。この重さがほんの数センチ前にズレるだけで、首・肩・背中・腰などに余計な負担がかかることになります。あごが前に出る、いわゆる“フォワードヘッド”の姿勢は、巻き肩・猫背・呼吸の浅さ・肩こりの原因になるだけでなく、下半身の使い方まで乱してしまうのです。
TR:SAGEでは、トレーニングの前に必ず姿勢とアライメントをチェックし、“あご”の位置も含めた調整を行います。驚くことに、あごの位置を正すだけで立ちやすくなったり、足が軽く感じられる方もいらっしゃいます。
さらに、あごの位置は自律神経や嚥下機能にも影響を与えるとされており、睡眠の質の低下や呼吸の乱れにもつながる可能性があります。
「なんとなく疲れやすい」「肩がこる」「身体が重い」と感じる方は、もしかしたら“あご”が原因かもしれません。中目黒で身体の深層から整えたい方、ぜひ一度ご体験ください!
トレーニング体験いつでも受け付けています!お気軽にお問い合わせください!
〒153-0051 東京都目黒区上目黒2-47-5 Xspace地下一階中目黒駅から徒歩4分
Comentários