中目黒パーソナルトレーナーが教える|骨盤の傾きと腰痛の意外な関係
- Raiki Okumura
- 8月11日
- 読了時間: 1分
こんにちは!TR:SAGE代表の奥村雷騎です!今日も身体についての解説をしていきたいと思います!
腰痛で悩んでいる方、多くが「骨盤の傾き」に原因があります。骨盤が前傾しすぎると腰の反りが強くなり、腰椎に過剰な負担がかかります。逆に後傾しすぎると腰が丸まり、椎間板への圧迫が増えます。
📌 骨盤の傾きチェック法
壁に背中をつけて立ちます
腰の隙間に手がすっぽり入る → 前傾傾向
腰の隙間がほぼない → 後傾傾向
改善には、前傾タイプは「太もも裏(ハムストリングス)」を伸ばし、後傾タイプは「腸腰筋(股関節前)」を伸ばすのが有効です。また、体幹(特に腹横筋)を鍛えることで骨盤の角度を安定させられます。
骨盤の位置を整えると、腰痛予防だけでなく姿勢改善・運動パフォーマンス向上にも効果的です!
トレーニング体験いつでも受け付けています!お気軽にお問い合わせください!
〒153-0051 東京都目黒区上目黒2-47-5 Xspace地下一階中目黒駅から徒歩4分





コメント