top of page
検索

寝ている間に差がつく?「呼吸の質」が体に与える影響とは

こんにちは!TR:SAGE代表の奥村雷騎です!今日も身体についての解説をしていきたいと思います!

皆さん、「寝ている間の呼吸」について意識したことはありますか?実はこの“無意識の時間”こそ、身体の回復力やパフォーマンスに大きな差を生む鍵なんです。

特に口呼吸がクセになっている人は要注意。口呼吸は喉を乾燥させ、免疫力を下げるだけでなく、交感神経が優位になりやすく、睡眠の質も浅くなってしまいます。

一方、鼻呼吸は副交感神経を優位にしやすく、リラックス効果が高まります。さらに鼻毛や粘膜によるフィルター機能でウイルスやホコリもカット。その結果、睡眠の質が向上し、筋肉の修復やホルモン分泌にも好影響を与えるのです。

TR:SAGEでは、こうした一見関係のなさそうな呼吸や睡眠環境も含めて、トレーニングやコンディショニングのプログラムに組み込んでいます。

「トレーニングだけじゃない。身体の土台から整える」それがTR:SAGEの強みです。

中目黒周辺で「自分の身体を変えたい」「疲れやすさをどうにかしたい」と感じている方、ぜひ一度ご相談ください!

トレーニング体験いつでも受け付けています!お気軽にお問い合わせください!

〒153-0051 東京都目黒区上目黒2-47-5 Xspace地下一階中目黒駅から徒歩4分

 
 
 

最新記事

すべて表示
呼吸が変われば姿勢が変わる?横隔膜と体幹の関係

こんにちは!TR:SAGE代表の奥村雷騎です!今日も身体についての解説をしていきたいと思います! 姿勢改善といえば背筋や腹筋を鍛えるイメージがあるかもしれません。でも実は、「呼吸筋」である 横隔膜 の使い方が非常に重要だということをご存じでしょうか?...

 
 
 
見落とされがちな足裏アーチの重要性〜体幹トレーニングの土台〜

こんにちは!TR:SAGE代表の奥村雷騎です!今日も身体についての解説をしていきたいと思います! パーソナルトレーニングでよく話題に上がる「体幹」ですが、その安定性の土台となるのが 足裏のアーチ構造 です。意外と知られていませんが、アーチが崩れると膝や腰にも悪影響を及ぼしま...

 
 
 
「足裏のアーチ構造」と「疲労との関係」

こんにちは!TR:SAGE代表の奥村雷騎です!今日も身体についての解説をしていきたいと思います! 本日は「足裏のアーチ構造」と「疲労との関係」について掘り下げてみましょう。 足の裏には3つのアーチがあります。「内側縦アーチ(親指側)」「外側縦アーチ(小指側)」「横アーチ(指...

 
 
 

Comments


bottom of page