足趾(そくし)と肩こりの意外なつながり
- Raiki Okumura
- 7月21日
- 読了時間: 2分
こんにちは!TR:SAGE代表の奥村雷騎です!今日も身体についての解説をしていきたいと思います!
肩こりに悩まされている方は非常に多いですが、その原因が「足指の使い方」にあることをご存知でしょうか?実は、足趾(そくし:足の指)の機能低下が、全身の姿勢バランスや肩周りの緊張に大きく影響しているのです。
現代人は靴や歩行習慣の影響で、足の指がしっかり使えていないケースが多く、特に小指が地面に接地していない「浮き指」が増えています。この状態では、体重が本来の重心からずれて骨盤や脊椎のアライメントが崩れ、結果として肩が前に巻き込まれる姿勢に。
TR:SAGEでは、足趾の評価とトレーニングも積極的に取り入れています。指のグーパー運動や、足裏の筋肉を活性化させるトレーニングにより、姿勢の土台から整えることが可能です。
「え?肩こりなのに足?」と驚かれる方もいらっしゃいますが、実際に足からアプローチして肩が軽くなったケースは数多くあります。局所ではなく“全体”を見る視点が、本質的な身体づくりには欠かせません。
中目黒で、身体を根本から見直したい方は、ぜひTR:SAGEへ。姿勢改善・肩こり対策・パフォーマンス向上まで、あなたの身体に合ったサポートを提供します。
トレーニング体験いつでも受け付けています!お気軽にお問い合わせください!
〒153-0051 東京都目黒区上目黒2-47-5 Xspace地下一階中目黒駅から徒歩4分
コメント