骨盤の前傾・後傾を自在にコントロールする重要性|中目黒パーソナルジムTR:SAGE
- Raiki Okumura
- 8月20日
- 読了時間: 2分
こんにちは!TR:SAGE代表の奥村雷騎です!今日も身体についての解説をしていきたいと思います!
📌 骨盤の前傾・後傾とは?
前傾:骨盤が前に倒れる(反り腰になりやすい)
後傾:骨盤が後ろに倒れる(猫背・腰が丸まりやすい)
多くの人はどちらかに偏っていて、腰痛や姿勢の崩れにつながります。
📌 骨盤コントロールができないと…
前傾が強い → 反り腰・腰痛
後傾が強い → 猫背・お腹ぽっこり
可動性が低い → 運動中に力がうまく伝わらない
📌 コントロールできると得られるメリット
腰への負担が減り、腰痛予防になる
スポーツで体幹の力を正しく使える
姿勢が整い、見た目のスタイルが良くなる
📌 簡単なセルフドリル
仰向けに寝て膝を立てる
骨盤を「前に傾ける」「後ろに傾ける」を交互に繰り返す
腰が浮いたり床に押し付けられる感覚を味わう
この「前傾・後傾」のコントロール力をつけるだけで、腰痛や姿勢の改善につながります。
TR:SAGEでは、骨盤の動きから体幹の安定まで徹底的に指導します。一人ひとりの癖を見極めて、最適なトレーニングを提供しています!
トレーニング体験いつでも受け付けています!お気軽にお問い合わせください!
〒153-0051 東京都目黒区上目黒2-47-5 Xspace地下一階中目黒駅から徒歩4分





コメント