top of page
検索

肩甲骨の安定性がスポーツを変える!中目黒パーソナルジムが解説

こんにちは!TR:SAGE代表の奥村雷騎です!今日も身体についての解説をしていきたいと思います!

📌 肩甲骨の役割

肩甲骨は「上半身の土台」と呼ばれるほど大切な部位です。野球、サッカー、バスケ、格闘技…すべての競技で、肩甲骨の安定性がプレーの質を左右します。

📌 肩甲骨が不安定だとどうなる?

  • 肩や首に余計な力が入りやすい

  • 投げる・打つ・蹴る動作で力が分散する

  • 姿勢が崩れて肩こり・猫背の原因に

📌 安定させるためのセルフエクササイズ

  1. プッシュアッププラス→ 通常の腕立てに「肩甲骨をさらに押し出す」動きを加える

  2. ショルダーブレード・リトラクション→ 背中に力を入れて肩甲骨を寄せる

  3. Y・T・Wエクササイズ→ ベンチや床にうつ伏せで、肩甲骨をコントロールしながら腕を動かす

📌 TR:SAGEのサポート

当ジムでは「肩甲骨の安定と可動のバランス」を見極め、競技力向上から肩こり改善までサポートしています。

トレーニング体験いつでも受け付けています!お気軽にお問い合わせください!

〒153-0051 東京都目黒区上目黒2-47-5 Xspace地下一階中目黒駅から徒歩4分

 
 
 

最新記事

すべて表示
足のアーチが体幹を支える?中目黒パーソナルジムが徹底解説

こんにちは!TR:SAGE代表の奥村雷騎です!今日も身体についての解説をしていきたいと思います! 📌 足のアーチとは? 足の裏には3つのアーチがあります。 内側縦アーチ (土踏まず部分) 外側縦アーチ (小指側) 横アーチ (指の付け根部分)...

 
 
 

コメント


bottom of page